本文へスキップ

一般社団法人 MOA自然農法文化事業団 関東支所

TEL. 03-5424-1250

108-0074 東京都港区高輪4-8-10 MOA会館5階

群馬県GUNMA AREA

倉渕研究会

倉渕研究会1イメージ 倉渕研究会2イメージ
倉渕研究会3イメージ 倉渕研究会4イメージ
倉渕研究会5イメージ 倉渕研究会6イメージ
倉渕研究会7イメージ
アイガモ除草             販売会の様子 倉渕研究会101イメージ 倉渕研究会102イメージ

[生産者]:15名
[栽培している物]:米、ほうれん草、梅等
[おもな活動内容]
高崎市及び富岡市に在住する自然農法実施農家のグループ。
近隣消費者との産直米を18年間継続している水稲農家、多品種を栽培する野菜農家、ほうれん草の専業農家、六次産業に取り組む農家(ジャム、梅干し等の加工品製造、カフェ経営)等で構成している。
前橋市内で毎月第3土曜日に開催されている野菜販売会に出品している農家もいる。


昭和研究会

昭和研究会1イメージ 昭和研究会2イメージ
昭和研究会3イメージ 昭和研究会4イメージ
昭和研究会5イメージ

[生産者]:9名
[栽培している物]:レタス、白菜、キャベツ、ほうれん草、枝豆、トマト、インゲン、大根等
[おもな活動内容]
赤城山麓の高原野菜産地で春から秋の栽培が中心。大規模経営農家(平均15〜20ヘクタール)のグループで、会員農家が主になって出荷組織を立ち上げ、自然食品販売会社やレストラン、生協等に広く販売している。
キヌサヤを連作していて、「連作のすすめ(木嶋利男監修)」の中で栽培事例として紹介されている。
栽培するにとどまらず、六次産業化に取り組む者、小中学校の食育に畑を開放したり講演したり等地域にも貢献する者等いる。


富岡研究会

富岡研究会1イメージ 富岡研究会2イメージ
富岡研究会3イメージ 富岡研究会4イメージ
見学の様子              タマネギ収穫体験 富岡研究会5イメージ 富岡研究会5イメージ

[生産者]:5名
[栽培している物]:梅、ホウレンソウ、白菜、大根、人参、タマネギ、下仁田ネギ、コンニャク、ねぎ類等。
[おもな活動内容]
富岡市を中心とした自然農法実施農家のグループ。JA甘楽富岡の有機部会にも所属して、自然農法・有機農業の仲間づくりにも取り組んでいる。
自然農法でコンニャクや下仁田ネギを連作していて、「連作のすすめ(木嶋利男監修)」の中で栽培事例として紹介されている。
子供の健やかな成長、また、小さい頃から自然農法に親しんでほしいと願い、小中学生の職場体験受け入れや、平成21年から富岡市内の学校給食にも農産物を提供している。


バナースペース

一般社団法人 MOA自然農法文化事業団 関東支所

〒108-0074
東京都港区高輪4-8-10 MOA会館5階

TEL 03-5424-1250
FAX 03-6800-3756
E-Mail k-yamada(a)moa-inter.or.jp
(a) を@に変えて下さい。